地盤調査は、その土地にどれぐらいの地耐力があるのかを調査するものです。地盤がどれだけの重みを支えられるのかを知っておき、必要であれば地盤改良を行って強い土地へと変えておくことで、不安なく建物が建てられます。ここでは地盤調査をする必要性と地盤調査方法別のメリットも合わせて紹介します。
前にも建物が建っていた土地や見た目は特に問題のない土地だと、別に地盤調査はしなくてもいいのでは…と感じる人もいるでしょう。しかし、地盤調査は建物を建てる前に必要な調査です。地盤調査で調査する地耐力とは、地盤の支持力と沈下のことを指しています。地盤がどれだけの重みを支えられるのか、そして建物を建てた場合にその重みでどれだけの沈下変形が起こるかを予想します。もちろん、調査して地盤改良が必要な土地であると判断された場合は、改良も行います。地盤調査と地盤改良をしておけば、地盤沈下のリスクに備えられるでしょう。
もし調査をしないまま、軟弱な土地に家を建ててしまった場合、大きな地震が起こったときに液状化が起こり、家の重みに耐えられなくなって家が傾いてしまう、沈んでしまう、という現象が起こりかねません。そうなってしまっては、直すとなると高額な費用がかかります。地盤調査もお金がかかりますが、あらかじめチェックして地盤改良しておいたほうが、結果的には安く済んだ…というケースも多いのです。
また一般的な住宅の場合、地盤調査をすると住宅瑕疵担保責任保険に加入でき、引き渡し後10年以内に瑕疵が見つかった場合には販売会社や建築会社が無償で補償をしてくれます。
きちんと地盤調査をして、不安なく建物が建てられる土地かどうかをチェックしましょう。
地盤調査をする必要性を知ったところで、次は調査方法別のメリットを見ていきましょう。
ボーリング調査のメリットは、硬い地盤での掘削調査ができることです。さらに深い層での調査もでき、支持層の確認が可能である点もボーリング調査ならではの特徴でありメリットです。さらに、土質試料を直接採取するため、詳細な地盤の特性まで調べられます。
これらのメリットから、ボーリング調査は比較的大きな建築物を建てる場合に採用されています。
SWS試験で地盤調査をするメリットは、やはり調査時間が短く済むという点です。また狭小地や傾斜地など、少し入りにくい土地であっても調査ができます。一般的には複数箇所の地盤を調査して状態をチェックするので、同土地の中でも箇所ごとの地盤の変化も捉えられるでしょう。
平板載荷試験は、公的機関に認められた調査方法である点がメリットです。騒音や振動が出にくいため、住宅が密集している地域やあまり騒音が出せないという地域でも採用しやすいでしょう。そして、装置の設置から撤去まで含めても4時間程度しかかからず、とにかくスピーディーな地盤調査が行えます。あまり時間はかけられないけれど地盤調査はしておきたい、というケースで採用されます。