ニタコンサルタント

ニタコンサルタントの地盤調査の特徴

建設コンサルから総合コンサルへ

創業は昭和29年。地質・地盤調査の専門会社としてスタートした当時から多様な分野に事業進出を果たしてきた「ニタコンサルタント株式会社」。徳島でも大手の建設コンサルタントであり、さらには総合コンサルタントというポジショニングを目指しています。四国エリアを中心に、社会インフラの整備に必要な調査や測量、計画設計等の技術を提供しています。

社会基盤の前提となる試験を実施

「ニタコンサルタント株式会社」が地盤・地質調査の事業で手がけているのは、道路や河川整備といった、社会インフラ整備を前提にする調査になります。標準貫入試験やスウェーデン式サウンディング試験、地中レーダー調査、ボーリング孔内横方向載荷試験など、環境や必要に応じた多種多様な原位置試験に対応可能となっています。

地表からは見えない深部の調査も

地表からは確認できない地面深くの状況を調査するために、「ニタコンサルタント株式会社」では、現場や工事に合わせて多様なボーリング調査を実施。ボーリングによって地中構造を断面図としてしっかりと可視化できるようになるため、安全性や課題を一目で確認することができます。陸上はもちろんですが、海上や水上、監査廊内でも実施可能となっています。

工事の人

ニタコンサルタントの地盤調査は、環境や必要に応じた多種多様な原位置試験に対応可能で、地表からは見えない深部の調査も得意といった特徴があるようです。

このサイトでは他にも、地質調査技士が在籍している信頼性の高い地盤調査会社をまとめて紹介しています。

徳島エリアの地盤調査依頼で迷っている方は、会社選びの参考にしてみてください。

徳島エリアで信頼できる
おすすめの地盤調査会社を見る

ニタコンサルタントのおもな調査項目

サウンディング

調査項目に応じて多様な原位置試験を実施することができる「ニタコンサルタント株式会社」。

公式ウェブサイトの紹介によれば、サウンディング試験では、スウェーデン式サウンディング試験やラムサウンディング試験を実施しており、道路や河川といった社会インフラの設計の前提となる地盤定数を直接評価することができます。

振動調査

「ニタコンサルタント株式会社」では、現地の地中から採取した試料を持ち帰り、岩石試験や土質試験も実施しています。

岩石や土の密度、粒度などを調べる物理試験を始め、標準圧密試験や振動三軸試験など、必要な調査項目を判定するために力学試験を実施。日本工業規格の基準に従いながら、それぞれの調査を高い精度で把握していきます。

耐荷試験

社会インフラの計画にあたっては、地盤調査をしっかりと行い状況を把握することこそ、地質地盤のリスク低減につながっていきます。

耐荷試験として「ニタコンサルタント株式会社」が実施するのは、地盤の平板載荷試験です。建造物の基礎を建てる深さまで実際に掘削を行い、基礎に見立てた板を使って、実際の想定をふまえた重量の沈下量を調べていきます。

地盤調査の方法には
どんな調査法がある?

ニタコンサルタントの会社情報

社名 ニタコンサルタント株式会社
所在地 徳島県徳島市川内町富吉55-74